わっはっは利用者のさくらんぼです。
1月に行ったお楽しみ企画、初もうでとたこ焼きパーティーの様子をお届けします。
新年始まって初のお楽しみ企画。
みなさん、どんな風に過ごされたのでしょうか?
まずは動画で初もうでの様子をご覧下さい。
歩いて高浜神社へ
まずはみんなで歩いて高浜神社へ出発です。
わっはっはから高浜神社までは徒歩10分程度。
道も単純で、事前のチラシには簡易地図も載せておいたので安心です。
左半身麻痺の方も参加され、ご自身のペースで歩かれて楽しそうにされていました。
ちなみにその方は左半身麻痺になってからも一人でジャマイカに旅行に行くほど活動的な方で、わっはっはの中でもムードメーカー的な存在です。
事業所の雰囲気をいつも明るくして下さっています。
このようにみなさんそれぞれに事情はありつつも、出来る範囲でイベントを楽しんでいます。
道中はゆっくりペースで、みんなで和気あいあいとおしゃべりしながら楽しく高浜神社へと向かったのでした。

まずは本殿にお参り
おしゃべりをしている間にあっという間に高浜神社に到着です。
鳥居の前でお辞儀をして、本殿へ向かいます。
「真ん中は神様の通り道だから通ったらダメなんだよ~。」と豆知識も披露しつつ・・・。
希望者のみ手水舎(ちょうずしゃ)で手と口を清めます。
ちなみに清め方の順番としては「左手→右手→口(左手)→柄杓」です。
まずは本殿にてお参りします。
お賽銭も準備していたのですが、陰陽論でその日の自分にふさわしい金額を決めている方もいらっしゃいました。
こちらでも「お賽銭は左手で入れて、投げずに静かに入れるんだよ。」と豆知識を挟む私。
すると左半身麻痺の方が「左手とか私には無理ゲーやわぁ!」と笑って下さいました。
このようにそれぞれの障害を受け入れつつ、みんなで楽しくコミュニケーションを取っているのがわっはっはのいいところです。
「二礼二拍手一礼だよね。」「住所と名前も言わなきゃダメなんだっけ?」と若干緊張しつつ・・・。
鐘を鳴らしてお賽銭を入れて、みんなでお参りします。
とりあえずご挨拶だけするという方や、真剣に願い事を言う方など人それぞれ。
本殿にお参りした後はお楽しみタイムです。


おみくじと白蛇の神様
本殿にお参りした後はお待ちかねのおみくじタイムです。
普通のおみくじもありますが、うさぎの形をした焼き物に入ったおみくじもありました。
高浜神社の主神は素戔嗚尊様ですが、相殿のえびす殿にて因幡の白兎でも有名な大国主命様(大黒様と呼ばれている神様)をお祀りしているらしく、その兼ね合いでうさぎの絵馬やおみくじが売っていました。
スタッフさんが普通のおみくじを引かれている中で、利用者さんは恋みくじを引かれていました。
なかなか楽しいことが書いてあり、みんなで楽しんで読んでいました。
おみくじを引いた後は、白蛇の神様にもお参りしました。
今年は蛇年なこともあってしっかりご挨拶しておきました。
今年も素敵な年になりますように・・・。

帰宅後はたこ焼きパーティー
お参りを終えてみんなでわっはっはへ帰ります。
利用者さんでパーティーグッズを持ってきている方がいて、それを見て笑ったりしていました。(最初の動画参照)
わっはっはへ帰ってからはみんなでたこ焼きパーティーです。
協力して準備をしていきます。
たこやウィンナーなどの具材をキッチンバサミで切っていく人、生地をボールで混ぜる人。
生地はだまになりやすいのですが、担当の利用者さんが根気よく混ぜて下さり、綺麗な生地が完成しました。
下準備が出来たら、いよいよ焼く工程です。
油をしいて具材を入れて生地を注ぎます。
鰹節やネギ、紅しょうがをまんべんなく散らします。
少し待ったらひっくり返します。
竹ぐしを買い忘れて、ひっくり返す道具が2つしか無かったので、みんなで譲り合って交代しながらたこ焼きを焼いていきました。
最初はぎこちない様子でしたが、慣れてくるとみなさん上手に焼かれていました。
キムチ入りやチーズ入り、たこでなくウィンナー入りなど、色々な味を用意しました。
辛い物が苦手な方のために紅しょうがなしのものも作りました。
わっはっはでは食にこだわりを持つ方も多いので、イベントの際は出来る限りの配慮をしています。
焼いては食べ、焼いては食べ、を繰り返しているうちに、みなさんおなかいっぱいになったご様子。
初もうででお散歩したこともあって、より一層おいしく頂けたようです。


ゲームタイム
おなかが膨れてきたところで、次はゲームのお時間です。
私がワードウルフがやりたかったので提案させていただいたところ、採用となりました。(ワードウルフのルールについてはゲームイベントの記事をご覧下さい)
アプリをインストールして、みんなでプレイしていきます。
今回は7人でプレイ。狼は2匹の設定でしたがちょうど良いバランスで、大変盛り上がりました。
狼が強くて、狼勝利ばかりでした。
これが好評でゲームイベントを開催することになるとはこの時は思ってもいない私でした。
そしてこの時安易にワードウルフを提案したことにより、ゲームイベントの企画にも携わることになったのですが、それはまた別のお話。
おなかもいっぱいになって、みんなで楽しくゲームもして、みなさんとても満足そうでした。
初もうでから始まり、充実した時間を過ごされたと思います。

イベントを終えて
今回は朝から1日を通したイベントでした。
私はまだ午前通所のみなので、1日参加したら疲れてしまうかなと思ったのですが、楽しくてあっという間に時間が経ちました。
初もうではお散歩がてら良い気分転換になりましたし、みんなで協力してたこ焼きを作るのも楽しかったです。
味も大変美味しかったですし、おなかいっぱいになりました。
食後のゲームも盛り上がり、みなさんとコミュニケーションがとれたことが嬉しかったです。
今年はお正月休みが長く、少し億劫な仕事初めでしたが、スタートしてすぐにこんな楽しいイベントがあって、少し気持ちが楽になったのでした。
利用者さんのモチベーションを保つためにも、こういうイベントで息抜きの機会を持つことは大切だと感じます。
これからも楽しいイベントがあると思いますので、またその様子をレポートさせていただきたいと思っています。
次回をお楽しみに。