【仕事紹介】キッチンカーのチラシとホームページを毎月更新しています!

こんにちは。就労継続支援B型事業所「わっはっは」で作業をしているひとりです。

今回は、私たちが普段取り組んでいるお仕事の中から、「創縁舎(そうえんしゃ)」さんからご依頼いただいているお仕事についてご紹介します。

創縁舎さんは、とある会社に向けて、毎週火曜日と水曜日にさまざまなキッチンカーを呼んで、美味しいランチを提供しています。その情報をホームページチラシで発信するお手伝いを、毎月わたしたちが担当しています。

毎月のルーティン作業、でも毎回発見があります

作業は大きく分けて、

  • ホームページの画像と出店情報の更新
  • チラシのデザインと作成

の2つです。

作業をする中で、デザインやパソコンの使い方、スケジュールの管理など、いろんな力が身についてきました。はじめは不安なことも多かったのですが、回数を重ねるごとに少しずつ自信がついてきました。

1. ホームページのメイン画像作成

一番最初に行うのは、ホームページのトップ画像の作成です。

その月のイメージカラーや、季節感を意識しながら、目を引くデザインになるように考えます。「今回は涼しさを出したいから青系でまとめよう」など、配色にこだわるのが楽しいポイントです。

2. 新しい店舗の画像加工

次に、その月から新しく来るキッチンカーの写真を、決まったテンプレートに合わせて編集します。

写真のサイズを整えたり、トリミングを行ったりして、チラシやホームページにきれいに収まるように調整します。テンプレートのバランスに合うようにすることで、どのお店の情報も均一に見やすくなるのがポイントです。

3. チラシの更新作業(配色・カレンダー・メニュー画像)

チラシの作成では、まず前月のデータをもとに、今月用に内容をアップデートしていきます。

最初に行うのは配色の調整です。ホームページで使っているメイン画像の色合いに合わせて、チラシ全体の色味も統一することで、見る人にとって分かりやすく、親しみやすいデザインになります。「この色はちょっと明るすぎるかな?」「文字はもう少し濃くしよう」など、細かい部分まで丁寧に見直していきます。

次に、チラシに載せるカレンダーを今月のスケジュールに更新します。曜日の並びを確認しながら、どの日にどのキッチンカーが来るのかをひとつひとつ記入していきます。ミスがないよう慎重に作業を進め、利用されるお客様がスケジュールを一目で把握できるように心がけています。

そして最後に、メニュー画像の差し替えを行います。その月に出店する店舗の新しいメニュー写真を、古いものと入れ替えていきます。テンプレートの中でバランスよく見えるように配置し、料理の魅力がしっかり伝わるように調整します。

この一連の作業は、見た目だけでなく「伝わりやすさ」や「正確さ」も求められるため、気を抜けない部分ですが、その分やりがいも感じています。

作業を通して学んだこと

このお仕事を通して、いろいろなスキルを学ぶことができました。

  • IllustratorやWordPressの使い方
  • デザインの基本(色の組み合わせ、見やすさなど)
  • 納期を守る大切さ

私自身、最初は「本当にできるのかな?」と不安でしたが、スタッフさんのサポートや、何度も繰り返して作業するうちに、どんどんできることが増えてきました。

「このメイン画像、自分が作ったんだ」と思えると、ちょっと誇らしい気持ちになります。

お客様からの感想が励みになります

創縁舎さんからは感謝のお言葉をいただくこともあります。

そういった言葉が、私たちにとって何よりの励みになりますし、「もっと良いものを作ろう!」というやる気にもつながります。

最後に

「わっはっは」では、こうしたデザインやパソコン作業だけでなく、他にもいろいろなお仕事に取り組んでいます。

「自分にできるか不安…」という気持ちがあっても大丈夫。仲間とスタッフがしっかりサポートしてくれるので、一歩ずつ成長していけます。

これからも、地域の役に立つお仕事をひとつずつ丁寧に取り組んでいきたいと思います!

以上、わたしたちが担当しているキッチンカーのチラシ&ホームページ更新のお仕事紹介でした。次回の実績紹介もどうぞお楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次