就労継続支援B型 × AIの最前線!ここまでやるのはウチだけかも!?

「AIって、難しいんじゃない?」「使いこなせるのは一部の人だけでしょ?」
そんなイメージを持たれている方も多いかもしれません。

でも、私たちの就労継続支援B型事業所では、AIを誰でも扱える“便利な相棒”として、日々の作業に取り入れています。

文章作成、画像制作、映像編集…。
「できない」が「できた」に変わる瞬間を、たくさんの利用者さんと一緒に積み重ねています。


目次

AIで広がる仕事の幅!

ブログの執筆サポート

利用者さんが書いた文章に、AIが文法チェックや読みやすさを調整してくれます。伝えたい思いを「伝わる言葉」に変換する、心強いサポーターです。

画像生成

ブログの挿絵やオリジナルキャラクター制作などにAI画像を活用。
絵が苦手な方でも、ボタン一つで素敵なイラストが作れるのが魅力です。

写真を動画に変換

昔の写真をAIで動かし、まるで「生きている」かのような映像作品に。
大切な思い出が形になり、感動と共にクライアントへ納品しています。


AI技術と今までの技術の融合

AIの発展が加速する中で、「仕事がAIに奪われるのではないか」といった不安の声も耳にします。
しかし、私たちが日々の業務の中で実感しているのは、その逆です。AIは、今まで培ってきた技術や経験を“強化”し、“支える”存在だということです。

例えば、ブログのアイキャッチ画像を制作する場面では、まずAIを使って目的に合ったイラストや写真を生成します。
そこからは、これまで身につけてきたデザインスキルの出番です。IllustratorやCanvaなどのツールを活用し、文字をレイアウトしたり、配色を調整したりしながら、より魅力的で伝わるビジュアルに仕上げていきます。

AIで生成した画像

Holaraを使って生成した画像

SEAART.AIを使って生成した画像

Illustrator、Photoshopを使って画像を加工

ノイズ風に加工

背景を切り抜き

完成したアイキャッチ

AIはあくまで“素材を生み出すパートナー”。
それをどう活かすか、どう魅力的に仕上げるかは、私たち自身の「人の手」にかかっています。

今まで習得してきた技術とAIを組み合わせることで、作業のクオリティは高まり、効率もアップします。
AIと共に働くことは、決して「置き換え」ではなく、新しい可能性を広げる“協働”の形なのです。

ちなみにAIで画像生成したこの緑髪のキャラクターはわっはっはのマスコットキャラクターである「えまちゃん」です。利用者さんが考えてくれたマスコットキャラクターの雰囲気に合わせて画像生成をしてみました。

↓よければこちらもご覧になってみてください。

【利用者さんの実績紹介】AIでブログとビジュアル制作を両立!

当事業所には、AIを活用してお仕事をされている利用者さんが何名かいらっしゃいます。

例えばAIを活用してブログ執筆に注力されている利用者さんがいらっしゃいますので、どうやって実際にお仕事をされているのか紹介させていただきます。

その方は、主にブログの文章作成をAIを駆使して執筆しています。それだけでなく、記事に使用する挿絵やイメージ画像もAIで自ら生成されています。
テーマに合わせてプロンプト(指示文)を工夫し、読者の目を引く魅力的な構成を完成させています。

利用者さんがAIを用いて執筆されたブログ

利用者さんが画像生成AIを用いて作成した作品

どれも、利用者さんのアイデアとAIの力が合わさって生まれた素敵な成果物です。

こうした活動は、「文章とビジュアルの両面から表現する力」を育むと同時に、本人の自己表現や自信にもつながっています。

ブログを読む方へ「どうやったら楽しく読んでもらえるか」を第一に考え、時には遊び心を交えつつプロ意識を持って執筆されています。

【利用者さんの声】「できること」がどんどん増える!

AIを活用することで、今まで難しかった作業にも安心してチャレンジできるようになります。

Такуяさん

生きていく中で痛みと向き合ったり、ペンさえ持つことが難しい日々があるかもしれません。でも、そんな時でも生成AIという新しい技術が私たちに可能性を開いてくれています。

阪上さん

吹田で唯一のこの場所「わっはっは」では、優しいスタッフの方々が丁寧にサポートします。技術の使い方だけでなく、あなたの状況に寄り添い、一人ひとりに合った方法を見つける手助けをしますよ。

Такуяさん

体の不自由さがあっても、表現したい気持ちや伝えたいことは変わりません。「わっはっは」で新しい可能性として初めてアイキャッチ画像、文集を作りました。支えてくれる人たちと一緒に学び、笑いたいから

Cyーしぃさん

入所前からAIに触れていて、主にイラストを生成していました。その経験+illustratorの使い方を学ぶ事で凝ったアイキャッチを作る事が出来ています。さらに、使い方を学ぶ事に集中出来るので効率もいいですし、今まで苦労していた背景切り抜きもAIにしてもらう事で短時間で楽に綺麗に出来るようになりました。

そんな前向きな声が、日々届いています。


【体験・見学も受付中!】AIで広がる未来を一緒に感じてみませんか?

当事業所では、AIを活用した作業に興味のある方へ、見学や体験の受け入れも行っております

「AIってどんなことができるの?」「どんな雰囲気なんだろう?」
そんな疑問を、実際に見て・触れて・体験してみてください。

お問い合わせは公式LINEやお電話、ホームページのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!


【まとめ】わっはっはだからできるAI活用、ぜひ見てください!

AIをここまで使っているB型事業所は、まだまだ珍しいかもしれません。
でも、だからこそ私たちは、「誰でも可能性を広げられる場」を本気で作りたいと思っています。

未来の“働く”を一緒に考えてみませんか?
皆さまからのお問い合わせ、心よりお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次