犬とわたしのちいさなくらし

こんにちは。就労支援B型事業所「わっはっは」の利用者の樋野です。

突然ですが、動物は好きですか?
私も元気いっぱいでかわいい動物たちにはいつも笑顔をもらっています。

このブログでは私の家で飼っている柴犬ココアの紹介はもちろん、その成長過程とかわいいいところについて紹介します。

目次

子犬が家にやってきた

最初、番犬としてうちにきたココア。常に元気いっぱいで、ずっと見ていても飽きない子でした。

名前は私が提案した「はる」と弟が提案した「ココア」で迷ったのですが、ココアになりました。
毛の色が茶色でココアみたいだからという理由でした!

ちいさくてかわいい新しい家族が増えてみんな喜んでいました。

ハラハラドキドキはじめての病院

犬の生後6ヶ月~10ヶ月は避妊手術の時期です。
ココアも病気や望まぬ妊娠を防ぐため手術を受けることになりました。
はじめての病院ということで行きはうきうきでしたが、帰りの車ではしょんぼりモードでした…

その時の写真があるのですが、すっかり落ち込んで人間不信になったような目をしています。

ちなみにこの後数週間元気がなかったです。

あっという間にすくすく成長

そんなこんなで1ヶ月もたつと元気になったココア。たくさんご飯を食べて大きく成長していきました!

なんかちょっと大きくなりすぎでは・・・?
家族がココアを可愛がるあまりおやつをあげすぎてしまったみたいです。
ぽっちゃりになってもかわいいうちのこは今日も家で幅を利かせています。

うちのこココアのかわいい瞬間

動物を飼っている人あるあるだと思うのですが、やっぱり自分のうちの子が一番かわいいですよね。
ここからはココアの可愛い写真をそのエピソードとともに紹介していきます。

どんな夢見てるのかな

口をあけながらお昼寝している写真です。おいしいものいっぱい食べる夢でも見てるのかな?
犬って口開けたり白目向いたりしながら寝てるときありますよね。寝方にも個性が出るな~。

拒否柴なう

「拒否柴」というのは、SNSで広がった何かを頼まれるとひたすら拒否するという柴犬の特徴です。やりたくないことは絶対にやらないという硬い意志が感じられますね。
やりたくないことがあってもやらないといけないのが我々人間ですが、たまには拒否してみるのもありかもしれません。

ちょっとわかんないです

えっと、気づいたらこうなってました。いったいどういう気持ちでこの状態になったんでしょうか。
でも、こういう理解の追いつかない行動を突然するのもかわいさのひとつだと思います。

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!
まだまだ見てもらいたい画像や写真に収められなかったおもしろい瞬間はたくさんあるのですが、今回はここまでにしておこうと思います。
また気が向いたら記事を作成しようと思いますので、機会があればぜひ読んでくださるとうれしいです。

さいごに、私の気に入った犬に関する有名な格言を置いておきます。

犬は人類の最良の友だ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次