
「わっはっは」はITの力でサポートが必要な方を支援する
就労継続支援B型事業所です。

障がいを持った方達が
ITを教える社会へ
私たちは、一人ひとりの可能性を信じ、障がいの有無を超えて共に学び合い、成長していくことを目指します。誰もが支え合い、尊重し合うことで、全員が輝ける未来を共に築き上げていきます。今まで培ってきたIT技術を障がいを持つ方々に落とし込み、ゆくゆくは障がいを持った人たちがIT技術を教え、広げる。そういった社会を目指しています。

IT人材不足に待ったをかける
現実的な問題として、エンジニアが非常に不足しているというのが実際のデータとして示されています。
経済産業省の「IT人材需給に関する調査報告書」によると、ITエンジニアの供給が市場の成長に追いつかず、2030年には最大79万人のIT人材不足が予想されています。
わっはっはの特徴
多種多様なお仕事
クリエイティブから軽作業まで
グループ会社が提供するIT・飲食に関わるお仕事の中から興味があるお仕事を選べます。最初は軽作業、いわゆる梱包やデータ入力などの簡単なお仕事から始めることもできます。ご自身のペースで業務を進めて頂けます。








など
※お仕事は状況によって変わります。
その時々に応じたお仕事をお任せいたします。
体調・状況によって働き方が選べる
選べる3つの働き方

通所支援
吹田にある事業所に出勤いただいて作業を行っていただきます。まずは規則正しい生活を習慣化しご自身のペースでお仕事をこなしてください。

在宅支援
車いすなどで日々の外出が難しい、、、
と不安な方も一度ご相談ください。軽作業やパソコン作業など、自宅でも可能な作業を提案していきます。

施設外支援
グループ会社が経営する飲食業や軽作業など、実際の職場に出向していただいて仕事をお任せします。
お仕事の工賃
3万円~
を目指している事業所です。
大阪にあるB型事業所の平均工賃
令和4年度大阪のB型事業所の※平均工賃は13,681円でした。わっはっはでは利益の高いお仕事を提供することで平均を大きく上回る工賃を利用者さんにお渡しすることが可能です。
※厚生労働省の発表資料から引用
お仕事の工賃
3万円~
を目指している事業所です。
B型事業所の平均工賃
令和4年度大阪のB型事業所の※平均工賃は13,681円でした。わっはっはでは利益の高いお仕事を提供することで平均を大きく上回る工賃を利用者さんにお渡しすることが可能です。
※厚生労働省の発表資料から引用
STAFF
わっはっはの
講師を紹介

澤
Webデザイナー
皆さんこんにちは!澤です。
自分はEIGHT LINKのグループ会社のEIGHTISTに勤めています。事業を立ち上げていくにあたって必要な販促物やホームページの制作を担ってきました。福祉のことは未経験ですが、利用者さんたちには自分が現場で培ったデザインを教えていければと思っています。どうぞよろしくお願いします!

坂上
Webデザイナー
デザイナーの坂上です。
イラストの専門学校を卒業し、ゲーム会社で絵を描いていました。今はWebデザイナーとして主にホームページの制作に携わっています。わっはっはを利用してくださる方々に、これまでの知見を活かして働くサポートをできればと思っています。よろしくお願いします!

松本
システムエンジニア
こんにちは!松本です。
これまでの6年弱、IT関連の仕事に携わってきました。最初は未経験からスタートし、多くの学びと経験を重ねながら、現在では複数のプロジェクトを兼任し、チームを率いる役割も担っています。私たちは、新しい挑戦をしっかりとサポートし、安心して働ける環境をご用意しています。ぜひ、一歩一歩共に成長していきましょう!どうぞよろしくお願いします。